その後の原発のニュースに終始しているので
ついつい話題から取り残されている感じの千葉。
ディズニーランドの閉園で少しは話題になったけれど
全国的にお祭り的なことは自粛ムードが広がって
そんな話題を取り上げることも控えられたのか?
だけど、千葉県もあちこちで被害は大変な様子。
見る人が見れば分かる?駐車場
いずれも千葉県の様子です。
浦安、新浦安、香取、船橋、旭とかです。
言葉を重ねるよりも少しでも多くと写真をアップしました。
負けるな!ニッポン!
ブログ名は越後(新潟)の生れで、趣味はバイクとマラソンがメインなので、「越後の走り屋」にしました。
自転車にも乗って、たまにゴルフして、いろんなものに興味を持ってます。
気持ちはまだまだ若いつもりですけれど、還暦も過ぎて気が付けば孫が5人にもなりました。
そんなことで年寄りのへなちょこな走り屋ということになりますね。
日々のあれこれを思いつくままアップしていますが、そんなブログに付き合ってくれると嬉しいです。
この記事へのコメント
GSP
浦和にしろと言ったんですけど・・・・
液状化と上下水道Downで避難してました。
先週末より戻ったみたいですが・・・
泥が舞い上がって、マスク必須といってました。
はるばるさんの写真にも舞い上がりの写真。
レポートありがとうございました。
そういえば、いま雷に地震ずーーーっと起きてます。
地球も元気なのか・・・いい加減おとなしくなって欲しい物です。
三母
実家は千葉なのです。
地震の後電話で様子を聞いたけど
コップ一つ割れなかった
と言っていましたが
どうやら 遠くに住む娘を気遣う 嘘だと判明しましたね。
心配だけど どうにもならないので
しばらくの間 母の優しい嘘に付き合って
心配しないふりしています。
みつば
そうですね。意外と知られていないところでも、ここ千葉は被害を受けています。
今はまた原発の風評被害が拡大する恐れもありますね。海への汚染で魚の風評被害から、観光地も軒並みキャンセルが続いているようです。
確かにひとつの町が無くなってしまうような悲惨さではないにしろ、大きな打撃があるのは事実です。
はるばるさん、日本全体が明るくなるよう、みんなで助け合っていけるといいですね^^q
ゆみえ
テレビで見ましたが、千葉県の液状化現象の映像は驚きでした。
ディズニーリゾートはちゃんと液状化対策していたんですね。
これにもまた驚き!です。
はるばる
地球は元気になっているのでしょうか?最後に向けたあがきとか、苦しくてもがいているとか、人間がしたことの報いを受けているのでないことを祈ります。
いずれにしても落ち着いて生活できるように早くなりたいですね。
はるばる
出身は千葉だったんですか!優しいお母さんですね。
これだけ揺さぶられているんですから、コップひとつは大げさだから最大限の大見得を切ったのですかね。
いずれにしても原発が落ち着かないといろんなことがスタートできない部分は多いですし、不安で産業も停滞してしまいます。一日も早い終息を願います。
はるばる
こうやってみんなが注目することで意識が変わり、全体の回復に目を向けられるようになることを祈ります。
被害の大きさは違ってもみんなが苦労して、みんなが傷ついているんです。それを被害の大小でとやかくというのはある意味で横暴でもありますよね。
被災者の人たちも難民のようになっているのが気がかりです。身体と心のケアが間に合わないようで不安です。
はるばる
すみません!千葉までは今はとっても忙しくて行けてません。もちろん福島も宮城もまだまだ行けません。
写真は会社の東京の人が行った時の物です。駐車場はディズニーだと思いますよ。駐車場が液状化で泥にまみれて使えなくなったということで、その泥の撤去作業をしているところだと思います。
中の様子は見れませんが、もうすぐ開園のようですからあまり被害はなかったということなのでしょうか?
そら豆
液状化ってほんとすごいものですね!ぼこぼこって泥水がわいて出てくる様子。
目をそむけたくなるくらい!
でもそむけては、いけませんね!
頑張れ!日本!
負けるな!日本!ですね!!
はるばる
そうなんですよ!新潟地震の時には我が家も液状化に水が出て床上浸水まで行きました。可愛がっていた池の魚がみんな逃げてしまい道路を泳いでいたのが妙に記憶に残っています!
あの鯉とか金魚はみんな死んでしまったのかな?記憶って不思議に部分だけ鮮明に残ったりしますね。